INFO - 最新情報 -

INFO DETAIL - 最新情報詳細 -

 2025.08.31

ENJOY

ユーメディアグループ


「道志みち」での事故防止にご協力を!


神奈川県と山梨県を結ぶ「道志みち(国道413号)」は、四季折々の自然を楽しめる絶好のツーリングスポットですね。
しかし、その人気の裏で、バイク事故の多発地点としても問題視されています。

◆ なぜ「道志みち」は事故が多いのか?

カーブの連続
見通しの悪い急カーブもあり、スピードの出しすぎは命取りになります。

路面状況の変化
山間部のため、雨上がりや落ち葉、苔などにより滑りやすい箇所が点在します。

対向車との接触
対向車線にはみ出す危険な走行や、集団ツーリング中の無理な追い越しが事故原因に。

ハイシーズンの混雑
土日祝日や紅葉シーズンは特に交通量が増え、思わぬ接触事故が発生しやすくなります。

◎走行危険箇所が記載された注意喚起のマップがございますので、是非ご確認ください。

◆ 安全に楽しむためのポイント

スピードは控えめに。
 制限速度を守り、特にカーブの手前ではしっかり減速を。

ライン取りと路面状況に注意。
 インコースを攻めすぎると、対向車と接触する恐れがあります。
 路面の苔・落ち葉・砂利などはスリップの原因になります。

マスツーは無理のない隊列で。
 前車との車間距離を保ち、追い越し時は必ず後方確認を。

◎ライダー一人ひとりの意識が、事故を減らし、道志みちを安全で気持ちのよい道にします。
どうぞ安全運転で、道志の風を楽しんでください!




U-MEDIAだからできる バイク高価買取

最新情報一覧  「道志みち」での事故防止にご協力を!